つれづれ 映画

黒部の太陽(2009ドラマ版)

投稿日:2009年4月18日 更新日:

先日二夜連続で放映された
フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽を見ました。
主演は香取慎吾、骨太でなかなか良い存在感でした。
深田恭子は元々可愛いけど、やせて本当に綺麗になりましたね。ビックリしました。
原作は、黒部の太陽(木本 正次 著)
らいいです。
原作は知らなかったのですが、以前プロジェクトXで
黒部ダム工事のエピソードを見て是非行ってみたいと思っていたのです。
その後身内の旅行で訪れることが出来、
そのスケールの大きさに感動した物です。
その黒四ダムの建築の為の連絡トンネルを掘る男達のドラマです。
元々、1968年に石原裕次郎と三船敏郎による映画化がなされているようです。
ただ、石原裕次郎が
「こういった作品は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」
と断ったため見現在もビデオやDVD化はされていないとのことです。
未来を思う心、成し遂げる気持ち…
戦後復興・高度成長期を担った日本人達には感動を覚えます。
話中に出た、120度を超える岩盤、滴る熱湯、熱によるダイナマイトの自然発火…
灼熱の黒三ダムトンネル工事を描いた高熱隧道 (新潮文庫)も、是非読んでみたいと思います。

-つれづれ, 映画
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノイズ

これも観たかったタイトルの一つで、宇宙飛行士の妻の話です。 ジョニー・デップだったんですね。 嫁さんにあらすじを言っただけでストーリーが読めてつまらないと言われたけど。 奥さん役のシャーリズ・セロンの …

真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章

真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 ディレクターズ版 通常版 やっぱり見てしまうんですが、ラオウ役の宇梶剛士の声がちょっと… 昔のテレビ版の印象が焼き付いているんですね。 絵は原作 …

no image

死を喚ぶカスタムバイク

それは数年前の夏、A県A市に墓参りに訪れた時でした。 秋田市の寺町というところで、その名の表す人通りの少ない通り寺が多い街並みでした 陽炎が揺らぐような暑い日中、 ぽつりと一台のバイクが佇んでいました …

オペラ座の怪人

オペラ座の怪人 通常版 あのきらびやかな舞台を見るだけでも満足かも。映像美です。 オペラ座の怪人と言うオペラがある事を知っている自分からオペラ座の怪人のストーリーを知っている自分にレベルアップできまし …

コープスブライド

Amazonより〜 19世紀ヨーロッパのとある村。結婚を間近に控えた青年ビクター(声:ジョニー・デップ)は、ひょんなことから死者の世界に引きずり込まれる。残された本当の婚約者ビクトリア(声:エミリー・ …