つれづれ 映画

黒部の太陽(2009ドラマ版)

投稿日:2009年4月18日 更新日:

先日二夜連続で放映された
フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽を見ました。
主演は香取慎吾、骨太でなかなか良い存在感でした。
深田恭子は元々可愛いけど、やせて本当に綺麗になりましたね。ビックリしました。
原作は、黒部の太陽(木本 正次 著)
らいいです。
原作は知らなかったのですが、以前プロジェクトXで
黒部ダム工事のエピソードを見て是非行ってみたいと思っていたのです。
その後身内の旅行で訪れることが出来、
そのスケールの大きさに感動した物です。
その黒四ダムの建築の為の連絡トンネルを掘る男達のドラマです。
元々、1968年に石原裕次郎と三船敏郎による映画化がなされているようです。
ただ、石原裕次郎が
「こういった作品は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」
と断ったため見現在もビデオやDVD化はされていないとのことです。
未来を思う心、成し遂げる気持ち…
戦後復興・高度成長期を担った日本人達には感動を覚えます。
話中に出た、120度を超える岩盤、滴る熱湯、熱によるダイナマイトの自然発火…
灼熱の黒三ダムトンネル工事を描いた高熱隧道 (新潮文庫)も、是非読んでみたいと思います。

-つれづれ, 映画
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

里見八犬伝

ドラえもんとか東映まんがまつり以外で、当時は新聞屋さんで映画招待券を結構もらっていたので映画館にちょくちょく行ったなあ。覚えている限り一番古い見に行った映画のうちの一つ。 もう一つは「野性の証明」「セ …

それでもボクはやってない

それでもボクはやってない スタンダード・エディション いやあ、気になっていたんですが、見ました。 恐ろしいというか胸くそ悪いです。 痴漢自体がではなく、 警察などの対応のいい加減さ。 男性側は、痴漢犯 …

つみきのいえ

2008年フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭でアヌシー・クリスタル賞(最高賞)を受賞し、2009年にアカデミー賞において邦画初となる短編アニメ映画賞を受賞。つみきのいえ。 つみきのいえ 海面上 …

トロン:オリジナル

トロン 30年前の作品なんですね、トロン:レガシーが公開にあたり、ネットなど各所で盛り上がっておりますが 私は実はこの作品を知りませんでした。まあ小学生に上がったくらいですから… YouTubeで見た …

紀元前1万年

紀元前1万年 特別版 ある事情で、四国に行ってきました。 半分観光のようなもので、 夜は地元のうまいものを食べに 店に行ったのですが、 不完全燃焼の夜に ホテルの有料チャンネルで タイトルの作品が ピ …