自転車

ミラーの取り付け

投稿日:2006年8月7日 更新日:

mirror1.jpgmirror2.jpg
自転車は本来道路交通法上は車道を走る物です。
でも、怖いので歩行者が居ないときは歩道を走ってしまいます、
しかし、歩道の段差の多い事!!! そして、あくまで歩道は歩行者の物!!
そんなわけで、車道に出る時大変怖いのです。
振り向き確認もいいけど、やっぱ後ろ向くとバランス崩すときもあるし
そんなわけで購入したミラーです。
ハンドルバーのエンド部分に差し替えてやります。
軸部分が回転するのと、180度角調整できるのですが、
実は、軸回転はサポートされていないのでここをいじるときだけはドライバーで緩めないといけません。
見やすいかどうかですが、実際かなり下を向かないといけないので
前がおろそかになるのはどうかな。と
あとミラーもちっちゃいので(他のに比べたら大きい方ですが)後方の状況を把握するのにちょっと
タイムラグがあります(慣れの問題もあるでしょう
ハンドルエンドバーを握っている時はミラーが死角になりますのでフォームを崩さないと見えません。
ミラーを見える様にしておくと、夜間は自動車のヘッドライトが反射してまぶしいです。
もっといい解決法がない物か。まあ無いよりいいけど

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自転車少年記―あの風の中へ

自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫) 4歳で初めて自転車に乗った エピソードから、結婚子育てまで。 主人公とその周りの キャラクターの半生を描いている。 どうも私にはしっくりこないのが 田舎が無い …

アソスのレディースウェアが熱い!

最近は、ネットショップで 自転車パーツやサイクルウェアを眺める時間が大幅に増えました。 それの詳細情報やフィーリングを確認する為にさらにネット検索… 寒いなあ、ウィンターウェア欲しいなあな …

ハンドルバーをカットしてみた(パイプカッター導入編)

偉そうなタイトルですが、 ハンドルバーのカット用に パイプカッターを購入しました。 パイプカットは刃とローラーを挟んで グルグルやるだけで面白いように (多分)アルミパイプが切れます。 片方のカットが …

TOPEAKコンパクトハンドルバーバッグ

ふだんはクランプラーのメッセンジャーバッグで通勤しています。 これはこれで快適です。 でも、ポタリングとか、なるべく身軽にしたいときにはちょっと大きいかなって思うんですよ。 あ、普段は快適ですよ。 デ …

ロードバイクバイブル

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。 ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。 ちょっと …