自転車

ミラーの取り付け

投稿日:2006年8月7日 更新日:

mirror1.jpgmirror2.jpg
自転車は本来道路交通法上は車道を走る物です。
でも、怖いので歩行者が居ないときは歩道を走ってしまいます、
しかし、歩道の段差の多い事!!! そして、あくまで歩道は歩行者の物!!
そんなわけで、車道に出る時大変怖いのです。
振り向き確認もいいけど、やっぱ後ろ向くとバランス崩すときもあるし
そんなわけで購入したミラーです。
ハンドルバーのエンド部分に差し替えてやります。
軸部分が回転するのと、180度角調整できるのですが、
実は、軸回転はサポートされていないのでここをいじるときだけはドライバーで緩めないといけません。
見やすいかどうかですが、実際かなり下を向かないといけないので
前がおろそかになるのはどうかな。と
あとミラーもちっちゃいので(他のに比べたら大きい方ですが)後方の状況を把握するのにちょっと
タイムラグがあります(慣れの問題もあるでしょう
ハンドルエンドバーを握っている時はミラーが死角になりますのでフォームを崩さないと見えません。
ミラーを見える様にしておくと、夜間は自動車のヘッドライトが反射してまぶしいです。
もっといい解決法がない物か。まあ無いよりいいけど

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロードバイクバイブル

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。 ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。 ちょっと …

コンパクトなワイヤーロックを購入するも

クロップス・D3 レッド【0920kaiin】を(9月に)購入しました クロップスD3 は、ワイヤーロック、ストレートワイヤーを使用した鍵です。盗難防止として、多くの物、大きな物をロックすることができ …

ツール・ド・フランス完全ガイド

ツール・ド・フランス完全ガイド ポイント制、チーム制、通過ポイント、総合優勝、区間賞、マイヨ〜〜 とよくわからないツールドフランス。でも興味あります。 そんな訳で、入門にと思い読んでみました。 なるほ …

ブルホーン化計画 3:ブレーキワイヤー接続

AVID SINGLE DIGIT 3にワイヤーを張ってみましたがやはり遊びが多いというか、 シューとホイールのクリアランスをぎりぎりにしてやっと引けるかという感じです。 その上フニャフニャした感触で …

Vittoria ルビノPRO II 25c インプレッション

交換後のインプレッションです。 まず、ムニュッとした感じ。 今まで履いていたPanaracer パナレーサー パセラブラックス 700は、ワイヤービートなだけあって、しっかりしていました。 適正空気圧 …