自転車

ブルホーン化計画 5:Vブレーキコントローラー

投稿日:2010年3月2日 更新日:

ご無沙汰しております。自転車ネタです。
いじるのは楽しいです。
去年の7月の記録です

さて、効きがいまいちということで、テクトロのVショートブレーキ RX-3が届く前に

Mr.CONTROLのV BRAKE CONTROLLERを繋げてみました。
VブレーキをSTI(キャリパー用)のブレーキレバーで引くことが出来るようになるユーティリティーです。

1個900円ほど。購入したお店では、無いよりマシだけど、効果は期待しすぎないでくださいと言われました。

ネットには取り付け方法も含め説明が全くないので、購入するまで仕組みが全く理解できなかったんです。
パッケージにも説明書きは何も無し。
ショップの説明によるとバナナの代わりに付けるみたいです。
仕組みとしては、中心のずれたプーリーの溝にワイヤーを這わせて
その抵抗でブレーキレバーを引いたときに一緒にプーリーが回転します。
それによってプーリーの中心から離れます。ということでワイヤーが余分に
引っ張られると想像されます。
そうなったらもっと大きいプーリーで中心をもっとずらして
と考えてみてしまうのですが、格好悪いなあ。
せめてブラックが欲しいです。

兄貴分のトラベル エージェントにはブラックが存在しますが市価で大体3000円程度。
前後で6,000円の出費は痛いです。
話は戻って確かに、ちょっと感触はダイレクトになったかなという感じがします。
だけど引きシロはほとんど変わりません、多分。
実走はしていないので分かりませんが、多分ワイヤー調整は結構シビアにしないといけませんね。
リアのセットアップもしたらテスト走行してみたいと思います。
まだスタンドに固定して空回ししただけですから…
ワイヤーが空回りしないためか、仕上げは結構粗く、
溝の縁は指を押し当てたりしてずらすと切れる可能性が高い感触です。
引っ越し後、メンテナンスをする時間が取れず玄関の飾りになっております。
早く乗り始めたいです。
体重計を処分してしまったので、体重は不明ですが
明らかにウェストに肉がついてきました。
ジーンズがきつい訳ではありませんがゆとりは無くなってきましたね。

-自転車
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

久しぶりの自転車通勤だ

今日は暑くなるらしいね。 暑いけど朝は気持ちいいぞ! 久しぶり(一週間ぶり)くらいな自転車通勤。 いやあ、体を動かすって気持ちいい! 本当に気持ちいい。 でも、一般道は本当に自転車の居場所が無いね、歩 …

RIXEN KAUL フロントバッグ

RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) スマイル KT814 posted with カエレバ RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) Amazon ■ 小 …

POLAR BOTTLE

Polar Solid White 20oz by Polar Bottle posted with カエレバ Polar Bottle Amazonで購入 POLAR BOTTLEポーラーボトル(グ …

CATEYE CC-RD300W [STRADA]にしました

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピューター CC-RD300W を購入しました。 ブレーキワイヤーやシフトワイヤーの調整をして行くうちにシンプルになるヘッド周り。 フロントフォークとステム …

no image

バルビエリ チェーンクリーナー

バルビエリ チェーンクリーナー バルビエリ チェーンクリーナー トルネード FAIR FAXも購入から一年が過ぎました。走行距離1400キロ強。 通勤距離も短いし、乗っている人に比べたら全然だけど。 …