自転車

Vittoria ルビノPRO II 25c インプレッション

投稿日:2009年4月23日 更新日:

交換後のインプレッションです。
まず、ムニュッとした感じ。

今まで履いていたPanaracer パナレーサー パセラブラックス 700は、ワイヤービートなだけあって、しっかりしていました。
適正空気圧が7〜9psiですが、これよりちょっとでも低いとよじれる感じがして
ちょっとリムうちパンクをしそうで怖いです。
空気圧が高いだけあって、小石など踏むとダイレクトに感触が来ます。
ちょっと落ち着かないというか、びくびくしてしまいます。
空気圧はチェックしているので大丈夫だと思うのですが、タイヤによってこんなに違うとは…

ケプラービートは折り畳みが出来る軽い以外に
どういうメリットがあるのかよくわかりません。
陳列や、保管時には確かにコンパクトになって便利でしょう。
でも広げてタイヤをはめるときとかちょっと頼りなさ気。
次は、また違うメーカーにしてみようかと思います。
というか23cにしようかな。

安いし、狙っているのがこれです。

サイドにリフレクターが付いていますので、夜間にはヘッドライトに反射して自己主張できます。
そう言えば、タイヤの銘柄によって同じ25cでも幅が増分違うんですよね。
これは、また書いてみたいと思いますです。

どこが基準なんだろう…靴のサイズみたいな物なのでしょうか…
知ってる人がいたら、是非教えてください。

※今まで履いていたタイヤです。

-自転車
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サドル交換 (VELO PRONTO SL-Z1)

(上の写真はフラッシュを焚いたのでちょっと明るめ、2枚目の方が色が近いです) 純正のサドルがムニュムニュに感じたのでちょっと固めの物を物色。 実物を触れないのがオークション(通販)の弱み。 VELOの …

色々と交換しました

2012年、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 洗車整備とバーテープの貼替、シートとシートポストの交換、ミラーの交換を致しました。 ●ミラーはバーエンド限定ですが、 ブ …

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。

BBを交換しました

年越しにBBを交換したエントリーを書いて、 続いたままだったのをふと思い出しました。 雨の日はなるべく乗らない、室内保管を心がけているのにこんなになってしまうのですね。 2007年に交換したので、3年 …

カートリッジシューに交換

特にフロントブレーキシューが減ってきたこともあり、 気になっていたカートリッジシューをつけてみました。 今つけているブレーキはAVID SD3です。 オークションで、SHIMANOのXTRグレードのシ …