自転車

Vittoria ルビノPRO II 25c インプレッション

投稿日:2009年4月23日 更新日:

交換後のインプレッションです。
まず、ムニュッとした感じ。

今まで履いていたPanaracer パナレーサー パセラブラックス 700は、ワイヤービートなだけあって、しっかりしていました。
適正空気圧が7〜9psiですが、これよりちょっとでも低いとよじれる感じがして
ちょっとリムうちパンクをしそうで怖いです。
空気圧が高いだけあって、小石など踏むとダイレクトに感触が来ます。
ちょっと落ち着かないというか、びくびくしてしまいます。
空気圧はチェックしているので大丈夫だと思うのですが、タイヤによってこんなに違うとは…

ケプラービートは折り畳みが出来る軽い以外に
どういうメリットがあるのかよくわかりません。
陳列や、保管時には確かにコンパクトになって便利でしょう。
でも広げてタイヤをはめるときとかちょっと頼りなさ気。
次は、また違うメーカーにしてみようかと思います。
というか23cにしようかな。

安いし、狙っているのがこれです。

サイドにリフレクターが付いていますので、夜間にはヘッドライトに反射して自己主張できます。
そう言えば、タイヤの銘柄によって同じ25cでも幅が増分違うんですよね。
これは、また書いてみたいと思いますです。

どこが基準なんだろう…靴のサイズみたいな物なのでしょうか…
知ってる人がいたら、是非教えてください。

※今まで履いていたタイヤです。

-自転車
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

WH-RS20 2日目

WH-RS20>デビュー2日目です。 今朝もちょっと早めに出て写真撮りましたよ〜 写真にすると、我がFairFaxまだまだ綺麗だな! ええまず、スピードののりがいいっすね。 自転車を押し歩く時の転がり …

no image

自転車の笑えない自爆ネタ(1)

ボトルが欲しいなあ。これなんか、保冷でいいかも? とは言っても、魔法瓶ではないらしいので、キンキンという訳でなく普通のよりは保つよ〜って感じみたい。重さはどうなんでしょうか…。 安いパーツ …

プロのメンテはやっぱり違う

和光のダイシャリンへ一か月半経ったけど一ヶ月点検に行ってきました。 一年間は点検無料とのこと、最初に一か月経ったらいったんきてくださいと言われたので行ってきました。 雨の日は乗らないので少なめですがち …

ブルホーン化計画 5:Vブレーキコントローラー

ご無沙汰しております。自転車ネタです。 いじるのは楽しいです。 去年の7月の記録です さて、効きがいまいちということで、テクトロのVショートブレーキ RX-3が届く前に TEKTRO(テクトロ) RX …

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …