たべもの

恐るべきさぬきうどん

投稿日:2004年10月6日 更新日:


sanuki
恐るべきさぬきうどん?麺地創造の巻

讃岐うどん自体(麺類大好き)好きなのだが、とは言っても讃岐って書いてる乾麺や生麺を買ってきて
本醸造の無添加醤油(醸造アルコール大嫌い)と卵やベランダ栽培の小ネギを刻んで茹でたての
腰のある讃岐を食う。うまい。


いつかは、四国に食いにいきたい。どんぶり持参だそうだ。
そう、この本は結構聞いていたので期待していた。が、
個人的にこの文面を受け入れられなかった。数十ページ読んで挫折。
すんません。中身まで突っ込んでませんがあきらめました。
美味いの食いてー。
はな丸うどんとかであんなに美味いんだから本場はどうなんだろう。

-, たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

武器甲冑図鑑

こういうの大好きです。イラスト多数、解説読みやすし。 447Pのボリューム 2940円でお手頃。 これだけ厚いとさすがにイラストを描いてる人も数人居る訳でクオリティもバラツキありますが それは仕方ない …

燻製作り入門

なかなか系統立てて書かれた燻製本が無い様な気がするのですが、 我が家のベーコン(だけしかつくってないけど)レシピはこの本を元にやっています。 とはいっても、ページによって塩の分量が違ったり、 よくわか …

誕生を記憶する子どもたち

誕生を記憶する子どもたち 前にも書いたけど。こういう話が大好き。 赤ちゃんの発育に付いても詳しく書かれています 前半はそういう話、後半が誕生の記憶についての記録。 俺も退行催眠とかやってみたいわ

203号室

203号室 もう蒸し暑い時期は終わりつつある様な気がしますが… さらっと読みやすい加門七海の文体。しかしながらおぞましい、そして薄ら寒い表現が知らないうちに自分を取り巻いている気がしてきます。203号 …

赤い棘

奥菜恵さんの自叙伝です。 紅い棘 闇は寂しく 美しく 静かに心を映し出す 己を知り 孤独と戯れる有難さ 私は闇から生まれ 闇へと還る 第2章で、芸能人生活を始めた10代の頃からの出来事が綴られています …