カメラ関連

ISレンズ初体験

投稿日:2006年5月8日 更新日:

数年来会っていない友人と一緒にドライブがてらカメラの見せ合いに行ってきました。
高校以来の友人ですが3年くらい会えなかったかな〜
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを装着したKISS DIGITAL Nを触らせてもらいました。

初めてブレンビー(知っている人がいるのでしょうか、多分初めてビデオカメラに手ぶれ補正がついた一般商品です)に触ったような感動です。一瞬遅れでファインダー内の像が追随してくる感じで面白い。
レンズも大きいしバッテリーグリップとこのレンズをつけた Kiss DNさんは私のとは違うカメラのようです。
以前紹介したレンズキャップもわたしのブログをみて購入したらしく、私は偶然まだだったので見せてもらった所やっぱりいいですね。今度買いましょう。
望遠にはIS欲しいなあ。私のズームの出番が少ないのはそのせいかも知れません。でも、高い。
考えてみたら、ビデオカメラのファンダーをのぞいている感覚です。
ブレないように撮るもの技術なんですという、意固地なおっさんが私の頭に住んでいます。標準レンズはISいらないや。

こんなトンネルを抜けていく所です。友人の要望が達成できなかったのは私が尻込みしたせいです。だってシャレにならない肝試しみたいのは嫌だったんだもん。確かに友人の言う通り立派すぎるトンネルです。
途中の秩父の事等は、長くなるし別に書こうかな(続く)
_mg_3157

-カメラ関連
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PowerShot SX210ISを購入しました

普段はEos Kiss X3を使用しております。 画質はもちろん不満はありません。 以下の3機種で対決。 実際に電気店に行って実物をチェックしました。 ●ムービーが撮れる ●それなりに高倍率ズーム ● …

夕立と雷雨

昨日の夕方の雷雨はすごかったですね。 雨上がりにカメラを構えました。 PLフィルターを装備しましたが中々思ったような発色にはなりません。 フォトショップでトーンカーブを補正しました。 雨が上がってみた …

工場萌え

工場萌え 大山 顕 (著), 石井 哲 (写真) です。 いつも高速道路などで海岸沿いを走ると見とれてしまう工場や そこに沿って趨るパイプ達。 こんな本があるなんて知りませんでした。 本の解説と写真を …

ザ・首都高速道路

ザ・首都高速道路 ジャンクションで魚眼レンズに辟易して、 いったんは新鮮に見えたザ・首都高速道路。 まあ面白いっすよ。でもねえ、見飽きちゃったのかな。 写真やジャンクションの迫力だけでなく、 首都高と …

no image

KISS DN入院

購入時からどうも、フラッシュの調光制御が効かない気がしておりました ビックカメラに持っていったんですが、どうもうまく伝わっていないようで様子を見てくれとのこと、 やはり職場にあった、KISS Dで撮り …