カメラ関連

カメラ談義。 我が家の場合

投稿日:2005年3月11日 更新日:

ここのところ、EOS(キヤノンのアナログ一眼レフEOS100)君が
撮影しても下の方が黒くなって写らないと言う現象がちらほらっと。
なんだかシャッター幕に漏れたオイルが付着し動きが悪くなってしまう。EOSの持病だそうだ。
ただでさえ、現像代がかかって妻の目が厳しいのに
修理代と言ったらデジカメにすれば?と言われた。
「一眼とコンパクトじゃ写りが違うでしょ!!!」
とちょっと反論。


「でも一本撮っていいのが2〜3枚あればいい方でしょう?」
「うっ、だってレンズ買ったばっかりだし…」
と形勢不利。
結局ネットで事例を調べると1万以上するらしい。
オークションでその部分を修理済みの奴を7000円で買いました。
1万以下ならいいだろうということで。
子供が出来ると子煩悩の親バカになるものです。
「子供の写真で写り違うでしょ?」
心に響いた様子。
数日後、(田口トモロヲ風に)

君の撮り方は数打てばあたるだ。
フィルムとデジタルではフィルムの方が鮮明なのは分かっている。問題は、コストだ。 狙って、撮れ!

そのあと妻は言った。
「デジカメならいくらでもいいの買ったもいいよ」
「本当に?20万位するぞ」
「でもそれ買ったらフィルムカメラ要らないでしょ?』
「うっ!」
すげー心揺れてるし。でもチェックすると欲しい心が抑えられないから
ちゃんと下調べはしていません。
それにネックが、レンズの焦点距離が変わるということです。
35ミリ換算にすると焦点距離x1.5
せっかく買った広角レンズが広角でなくなってしまう。
24ミリレンズが36ミリに!? そんな馬鹿な!!
発色もセットものとは比べ物にならないぞ!
という感じです。
でも発売時期が10年以上前のだから、今ならコストパフォーマンスがもう少しいいかもね
義理の妹さんの結婚式では写真撮影も頼まれてるんですが、職場からEOS KISS DIGITALを借りていくか心揺れています。
ちょっといいミドルクラスの手ぶれ補正付きデジカメか、IXY DIGITAL 500から600への乗り換えか。


ixy600IXY DIGITAL 600

銀塩一眼は今日届きました。単焦点か〜。広角ズームを持っているので広角は捨てがたいんだよね
その対で、デジカメは気軽なコンパクトでスナップ的に使いたいと思っているんだけど、シューが着いていたりすると、それなりのコンパクトとは言ってもハイスペックだよねテブレは欲しいんだけど、なるべくコンパクトのいいの無いかな。
パナのFX7が気になるけど画質サンプルが手持ちのキャノンと比べると辛いんだよ
難しいなあ でもちあきの書いているのはなかなか的を得てる気がします。
一眼デジは10万以上出して買い替えるのはちょっと腰があがらないので数年先にしようかなと。
現像出さなくていいのはいいけど、ちょっと寂しい

-カメラ関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休日はヴィレッジヴァンガードでランチ

いつの話なんだ! という感じですが、この日(9月3日)は夏休み。の代休。 用事があって一人で吉祥寺にお出かけ。 用事も済んで、 ヴィレッジヴァンガード DINERでハンバーガーを食べました。 その前に …

風がやんできましたねぇ

さくらが咲き始めると、満開まで早いですねえ〜 でも、意外に保って今週末も花見出来そうな塩梅です。 通勤途中に小学校があって、そこのさくらが綺麗に咲いていました。 さくらの木独特の黒い幹をバックにハラハ …

いいかも!ワンタッチレンズキャップ

お手頃で面白そうなアイテムを見つけた。 ハクバ「ワンタッチレンズキャップII」 525円のレンズキャップ。 レンズフードをつけたとき奥になってしまうレンズキャップのつまみを内側につけたもの。 普段はフ …

SLIK三脚プレート2

一つの三脚に二つのカメラを取り付けたい、そんな要望をかなえるアクセサリーです。同じ風景を「カラーフィルム入りカメラ」と「モノクロフィルム入りカメラ」、「カメラ」と「ビデオ」など、違う機材で撮影したいと …

EOS Kiss Digital N購入しました

購入しました。やっと! EOS KISS DIGITAL NEW 購入から一ヶ月弱、ボーナスセールでなんとビックカメラにてポイント20%。 98600円(ポイント19720) 実質8万円強にて購入 原 …