こころ

投稿日:2008年10月22日 更新日:



こころ (集英社文庫) (集英社文庫)


四国への旅行中、手持ちぶさたの時にと思い
本棚へ死蔵されていた文庫本を持って行きました。
中学生だったか、
国語の教科書に表題の本が一部使われておりましたが
内容は覚えていないし、どんな話だったのかも一節ではわかりません。
10年近く(平成6年の刷になってましたが)本棚にしまわれて
いつか読もうと思っていた一冊です。
なのにめくっていくと、所々に傍線が引いてあります。
古本で買ったのでもないはずなのに、
立ち読みで質の悪いいたずらと云うわけでもないようだし、
ほぼ全編に渡ってポイントと思われたところに傍線が引いてあったのです。
何とも不可解というか、誰だこの本を最初に読んだのは、
けしからん。

という様な気分です。
さて内容につては、
近年読む起承転結の激しいわかりやすい話ではないのですが
粛々と進んでいく話と後半の先生の遺書。
落ち着いた展開と文学を読んだという気持ちになれます。
なんだか、文章がきれいというか飾り気もないのですが、
すぅっと染みこんでくるような文体であり、物語でした。
リンクで貼った表紙は、

集英社文庫の「(2008)夏の一冊 ナツイチフェア」の企画として今の漫画界をリードする
人気漫画家が文豪たちの名作の表紙を新たに描き下ろす。
シリーズ累計7000万部を超える『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦川端康成『伊豆の踊子 (集英社文庫) (集英社文庫)』を、映画版もヒットを記録した『DEATH NOTE』の小畑健夏目漱石
こころ』と芥川龍之介の『地獄変』を、ジャンプスクエアで連載中の『テガミバチ』の 浅田弘幸が中原中也の詩集『汚れちまつた悲しみに……』の表紙を手掛け、 新装版として6月下旬から1年間限定で発売される。

というものです。伊豆の踊子は衝撃的な扉絵ですよ。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

胎児との対話(おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと)

トラックバックをもらって思い出しました。 本当に忘れないうちに書いておかないと!! ええと、おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと で書いたんですがお腹の中に居る生まれる前の我が子と対話してみま …

鉄子の旅

鉄子の旅 全6集 完結セット 鉄子の旅が6巻(2007年4月初版)で完結しました。 アニメにもなったIKKIコミック連載のコミックです。 鉄道オタクと興味も無いのに取材で 同行することになった作者のド …

廃墟の歩き方 探索篇

未公開物件もありますが、 どこぞのホームページで見た内容そのままでした。 ちなみに、探索したことはありませんが、 うちの向かいも廃墟です。 怖い感じはせずに、 蔦に覆われてきて芸術的な趣も感じられるよ …

生きながら火に焼かれて

市民会報のお勧め図書にあったので読みましたが、かなりカルチャーショックでした。 本当にこういうところがあるんですね。 著者であるスアドという仮名の女性は、17歳のとき同じ村に住む男性と恋に落ち数度の密 …

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。