傷だらけの店長~それでもやらねばならない~

投稿日:2011年2月25日 更新日:


傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~

「リストラなう!」の中で紹介されていた書店店長の奮闘記です。

本を愛しているが為にアルバイトから書店員、そして店長になった、著者の伊達雅彦さん。
困った客、万引き、アルバイトとの確執、競合店の近隣への出店、安月給と激務の葛藤、
そんな楽ではない店長として書店の日常を綴ったエッセイ、
または日記の様な物だと思っていました。
しかし、そこには人生が記されていました。

駅中に出来た大手競合店、アクセスも品揃えも新しさも広さも適わない。
そんな中、本部に打診してもキャンペーンや店舗改装のための予算も承認されず、人海戦術でライナップを改善、改良するも減り続ける人と売り上げ。そして本部より閉店決定の連絡。
アルバイトの解雇、返品、閉店手続き、お客さんの引き継ぎまでそして閉店後の書店通い。
書店と出版の先行きを悲観し、憂い、そして愛した一人の店長の人生が詰まっていました。

はっきり言って閉店決定以降は目が潤むことしばしば。
この一冊には、一人の人生が詰まっています。
近年で大きく心打たれた一冊です。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …

いまを生きる

いまを生きる新潮文庫 結婚式の行き帰りの電車の中でスーツのポケットに入れてガサバラない 文庫本を引っ張りだしてきた。 たしか、映画をやった時のやつだよなあ。1990年くらいだそうだ。 全寮制のお固い学 …

誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密

図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載 トリビアが一杯だ。ロゴマーク全般の動向も分かるし、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油の「ヘ」に付いている「上」の字の秘密など 知らなかったことがい …

自転車ツーキニスト

最近は雨が多く自転車に乗れないのがストレスです。 こういうときにこそメンテナンスが出来ればいいのですが、 小さい子供持ちだとそれも難しいところで悩ましいです。 自転車ツーキニスト (知恵の森文庫)を読 …

Final Cut Pro X スーパーリファレンス

Final Cut Pro X スーパーリファレンス for Mac OS X 改訂第二版 posted with ヨメレバ 山口 良介,月足 直人 ソーテック社 2015-02-21 Amazonで …