産まない選択

投稿日:2009年9月28日 更新日:

福島瑞穂:編「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」について


産まない選択―子どもを持たない楽しさ


福島瑞穂 語録
いろいろと話題の少子化担当大臣の著書です。
福沢恵子という馬鹿と対談しているのがまず冒頭。
読んでいて、ため息と怒りがわいてくる。
とてもいい年の人間(それも福島瑞穂は子持ち)が話しているとは思えない内容
あえて言うなら
中学生とか高校生の女の子同士で子供欲しい?という会話をしているレベル。

●子供は産んでくれた感謝の気持ちを知らない。
●夜泣きをしなかった子供は、福引きで大当たりが当たったような物。
●生まれてきて気に入らなくても交換できない。
●子供を持つデメリットを知っていて、子供が欲しいと思うのはネコを飼いたいと同じレベルのもの。

エクトプラズムのようなため息が出そうだ。
確かに、金銭的には子供にはお金がかかりますし、
特に母親は自分の身と命を削って妊娠出産を経験します。
疲れますし、時間は減りますし、自由も減る。
金銭面や物理的な損得勘定しかできないのか!!!!
確かに子供を持つ持たないは事情もあるし自由で良いと思う。
周りから子供は作らないのかと言われて嫌な思いをした人もいるだろう。
我が家も結婚して8年くらい子供が出来なかった。
若かったし欲しいとも欲しくないとも考えていなかった。(何時かは欲しかったけど)
子供は作らないのかと近所の人に聞かれたり、親類に聞かれたり
特に妻は嫌な思いをしていたようです。
そして妊娠して今にいたります
ただ、その愛おしさや時々見せてくれる一瞬の仕草。
成長を垣間見る言動など疲れを忘れますし、何とも言えない微笑ましい時間をくれます。
子供を持っている全ての人にそれが解るかと言ったら全てではないでしょうけど。
確かに、子供がいて好きなことが出来ない、思い通りにスケジューリングできないと
いろいろあります。
でもさあ…
福沢恵子 公式ホームページ

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金正日の私生活

金正日の私生活 ―知られざる招待所の全貌 藤本 健二の前作『金正日の料理人?間近で見た権力者の素顔』を招待所ごとのエピソードに分けた様なもの。 2006年刊なのでコメント等は拉致問題などに絡めてアレン …

アーサー王伝説(サトクリフ・オリジナル)

アーサー王伝説のサトクリフオリジナルシリーズ全3巻を読み終えました。 映画のアバロンを観て、指輪物語に魅かれて行き着いたアーサー王伝説。 アーサー王と円卓の騎士 ―サトクリフ・オリジナル 2001年刊 …

わたしがあなたを選びました

著者は産婦人科医の方です。 “おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください  あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、私は地上におりる決心をしました。” とはじまります… …

怪談徒然草

ご無沙汰しております。 仕事が立て込んでおりまして、更新もままならない状態です。 ということで、ストック書評からお送りさせていただきます またしても加門七海。 編集者との対談形式で淡々と進みます。 冒 …

一日でおむつがはずせる

一日でおむつがはずせる 噂を聞き廃刊らしいのですが読んでみました。 実際ここまできっちり時間を取ることが出来ずに居ました。 しかし、肝心な事は 何故ダメか分からせる。 ちゃんと出来たら、思いっきりほめ …