赤い棘

投稿日:2009年3月18日 更新日:

奥菜恵さんの自叙伝です。

紅い棘



闇は寂しく 美しく
静かに心を映し出す
己を知り 孤独と戯れる有難さ
私は闇から生まれ 闇へと還る

第2章で、芸能人生活を始めた10代の頃からの出来事が綴られていますが、
こんな文章普通でないよ…、それっぽく書くことはあってもあくまで演出で
それを人に見せるなんて、う〜〜〜ん,私には出来ないなあ。
この文章を読んだだけでスゲーヒトだと思います。
霊感がある言う話も聞きましたが、それと合わせてもちょっと恐ろしいなあ。
どこの闇から生まれたんだろう、子宮かな?
これを書いたのが離婚後、でもそのときには付き合っている人が
多分居たわけで、離婚を引きずっていたとしても
それを表に出すって本当に凄い。
この人は、一目見たときから本当に綺麗なヒトだなって思っていました。
最近は疲れが見えるような、やつれてしまったような、
ちょっと一時期に比べてみてしまうと悲しい気がします。
オススメとかそう言う問題ではありません。
彼女の生い立ちはわかるけど、それだけ。
奥菜恵さんに興味があったから読んでみました。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

生きながら火に焼かれて

市民会報のお勧め図書にあったので読みましたが、かなりカルチャーショックでした。 本当にこういうところがあるんですね。 著者であるスアドという仮名の女性は、17歳のとき同じ村に住む男性と恋に落ち数度の密 …

毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記

毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記 色っぽい声、仕草、頭のなかではなんとなく分かりますが この容姿からは想像がつきません。 著書の女性による女性のためのアダルトグッズ専門店を経営する北原みのりさん視点 …

家の暗号

家の暗号―あなたの成功は住まいで決まる 著者の 樹門 幸宰 さんは、 いろいろな暗号シリーズを展開していらっしゃるんですね。 3代にわたる運勢とか盛衰など、 ちょっと荷が重いというか疲れてしまったので …

食べるな、危険!

子供もできたし、こんなのも読んでみました。 もともと興味あったし、手作りは市販品と比較にならないくらい美味しいからね ガムベースは石油製品 現在は酢酸ビニールという素材で作られているそうです。 聞いた …

友だち地獄

友だち地獄 ―「空気を読む」世代のサバイバル 1970年代から、いじめが 目立つようになってきたということ。 私は思いっきり70-80年代に小中学校を過ごした。 その時代を過ごした割には、内容には実感 …