生きながら火に焼かれて

投稿日:2005年3月17日 更新日:

市民会報のお勧め図書にあったので読みましたが、かなりカルチャーショックでした。
本当にこういうところがあるんですね。

著者であるスアドという仮名の女性は、17歳のとき同じ村に住む男性と恋に落ち数度の密会の後、妊娠しました。この村では女性に一番重んじられるのは結婚までに処女を保つ事。
女性は男性の奴隷であり、家畜以下である。
殴られるのは日常茶飯事、未婚の女性が道で男性と目を合わせただけで淫売と呼ばれる村。
年頃になると、金で跡継ぎを産むために嫁にだされる、いや、売られて行く。
その習わしに外れた物は一家の端であり、村八分が待っている。
そのような女性は殺されて当たり前なのだ。

さらに、そのような女性を殺した男性は、『英雄』と呼ばれ、その行為は『名誉の殺人』とたたえられる。
スアドは義理の兄にガソリンで焼き殺されそうになったところを逃げ出し命をつなぎ、ボランティア団体によって保護されたらしいです。

フィクションであってほしいと思いますが、恐ろしい事実なのですね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BLOODY MONDAY

を読みました。 昨年末辺りからドラマでやっていて、原作が気になったのです。 一気に読み終えました。 とりあえず現在のところ、シーズン1は11巻で完結しています。 ブラッディーマンデー(少年マガジンコミ …

傷だらけの店長~それでもやらねばならない~

傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~ 「リストラなう!」の中で紹介されていた書店店長の奮闘記です。 本を愛しているが為にアルバイトから書店員、そして店長になった、著者の伊達雅彦さん。 困った客 …

一日でおむつがはずせる

一日でおむつがはずせる 噂を聞き廃刊らしいのですが読んでみました。 実際ここまできっちり時間を取ることが出来ずに居ました。 しかし、肝心な事は 何故ダメか分からせる。 ちゃんと出来たら、思いっきりほめ …

暖炉・薪ストーブのある家

暖炉・薪ストーブのある家 (ホームメイク) いいなあ、薪ストーブが欲しい 現在は不本意ながらガスストーブ。 何故って? 灯油というインフラからは遠ざかって久しい。 前の家のときにガス屋さんからお試しで …

アンネの日記 完全版

読みました。特に完全版との記述は明記されていないんですね。 以前、アンネの日記自体(完全版でない)は読んだのですが こんなに母親に対する、鬱積した思春期なりの思いや葛藤。共同生活の悩みや思い&#823 …