映画

どろろ

投稿日:2009年2月10日 更新日:


どろろ

柴崎コウの演技の下手さが良い味を出しています。
なんだかコメディ映画のような趣も感じられましたし、
親がなんとも…
日本の時代物では、渡辺謙と真田広之と中井貴一しか居ないのか!?
見たいに感じられます。
全ての臓器と器官を奪われた赤ん坊がどれだけグロテスクでない
表現が出来るのかが個人的には気になっておりました。
まともにやったら直視できませんので、
それはそういう意味では良くできていたかと思いました。
でも手塚作品の実写映画化としては
ちょっとつまらなかったです。
ストーリーを詰め込みすぎというか
あの時間で終わらせるには無理があるように思います。
アニメにして欲しいなあ…

-映画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

THE 有頂天ホテル

THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション ほのぼのドタバタ活劇とでも言うのでしょうか。 おなじみの三谷幸喜ワールドです。 キャスティングも似ていますね。 これは、三谷幸喜の味としていつもいい感 …

里見八犬伝

ドラえもんとか東映まんがまつり以外で、当時は新聞屋さんで映画招待券を結構もらっていたので映画館にちょくちょく行ったなあ。覚えている限り一番古い見に行った映画のうちの一つ。 もう一つは「野性の証明」「セ …

となりのトトロ

実は我が家の子供達はまだトトロを見たことがありませんでした。 なんと1988年の映画ですが、全く色あせませんね。 何度見ても心温まるというか… 我が子達にこのような体験をさせられないのが …

ほしのこえ

『私たちは空に引き裂かれた恋人のようだね』 時々見てはウルウルしています。 新海誠の作品はどれも背景画が抜群に綺麗。 『ほしのこえ』はさいたま市近辺がイメージベースになっていてどこか懐かしい香りがしま …

みんなのいえ

みんなのいえ スタンダード・エディション 滑稽でした。 インテリアデザイナー(唐沢寿明)と棟梁(田中邦衛)の間に揺れる施主。デザイナー=妻の同級生/棟梁=妻の父親。 一見西洋かぶれに見えるデザイナーが …