映画

ゲド戦記

投稿日:2008年8月19日 更新日:

テレビ放映の録画ですが見ました。
周りの反響が良く無かったのと、コマーシャルでもキャラクターの動きなどにジブリ、
宮崎をかざす価値に疑問を持ったためでした。
ゲド戦記という原作は私は知りませんが、そもそもゲドがハイタカのことだとwikipediaで知りました。
セリフで呼ばれたシーンもあったかもって言う感じですが、ゲドって何?そういう映画です。
テルーが何故竜に変身するかも謎。アレンの切れた顔もへた糞。
キャラクタを宮崎駿タッチにする必要はありませんし、後継者にもほど遠い。
宮崎駿の息子(長男)である宮崎吾朗だから二馬力とジブリのスタッ不の力を借りてココまでの仕上がりになったのでしょう。
是非、実力で仕上げた物が見てみたいですね。
それにしても背景画等はジブリ作品でそう変わらないはずで、
美しいのですが壮大さを感じることができず、
他にコマ割り、アニメーション、間の取り方などはちょっと苦痛と眠気を誘います。
ジブリの看板を背負わせない方がジブリのためです。

2006年日本

-映画
-, ,

執筆者:


  1. 『悩グラ Blog』 より:

    時をかける少女

    時をかける少女 通常版 昔、原田知世(今まで薬師丸ひろ子だと思ってた)の時をかけ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紀元前1万年

紀元前1万年 特別版 ある事情で、四国に行ってきました。 半分観光のようなもので、 夜は地元のうまいものを食べに 店に行ったのですが、 不完全燃焼の夜に ホテルの有料チャンネルで タイトルの作品が ピ …

ローレライ

日本映画の質もちょっとずつ上がってきました。 でも最初の出航シーンのモデルがハリボテっぽかったなあ。 全体的に声がよく聞き取れませんでした。 海中で女の歌声が聞こえるのと艦内に女の子が居た時点でネタバ …

塔の上のラプンツェル(3D)

うわあ、もう一ヶ月前だ。 子供の同級生の家族と一緒にお出かけしました。 映画館は久しぶりです。 前はプリキュアかな… 最近は映画中の携帯電話の光が不快で映画館は敬遠していました。 家族だとお金も掛かる …

クロウー飛翔伝説ー

映画「クロウ」何と主役のブランドン・リー(ブルース・リーの息子)が 撮影中実弾に当たり死亡。その後のシーンは合成などを駆使して完成。 というもので見ごたえ十分です。 これは死んだ主人公が烏の持つオカル …

SPACE BATTLESHIP ヤマト

見ました。やっと。 宇宙戦艦ヤマトと聞いて観ない訳にはいきません。 キムタク主演と聞いてちょっと不安がよぎりましたが… 邦画としては、戦闘シーンはなかなかの出来ではないでしょうか! 残念な所がまず、ガ …