映画

崖の上のポニョ

投稿日:2009年7月8日 更新日:



崖の上のポニョ


観ました〜!
子供がポニョ!ポニョ!
と うるさい(騒いでいる)ので
GEOでレンタル開始翌日 棚を見て無く、
カウンターのお姉さんに聞いたら返却済みが1本ありました。
宗介は、小さいながらしっかり者の男の子。
リサは宗介の母親、いろいろロードショーで見た感想を読んでいると
リサラブのヒトが多いですね。
リサの旦那さんは船長さんなので中々帰ってきません。

そんな崖の上の一軒家に暮らしている家族の物語です。
ポニョが浜に打ち上げられて宗介に拾われたとき、映画の世界内ではポニョは
どう映っているのだろうと思ったのですが、第一声は「金魚」。
あれ、金魚なの? それとも映画を見ている人に分かりやすく顔が違うの?
よくアンパンマンの中で、バイキンマンが変装していて、アンパンマン達は気づかない。でもテレビを見ている分には変装はバレバレみたいな。
介護施設のおばあさんの一人には人面魚に見えていたり、どうなんだろうって感じです。
しゃべるし、どう見ても魚じゃない。
う〜ん、宮崎駿ワールドでしょうか?
ただし、頑張って人間になったポニョは凄くかわいらしいです。
ついコックリコックリしてしまったり可愛くて仕方がない。
小さい子供の仕草が本当に良いですよね、ジブリ作品は。
ただ、ポニョが起こした災害は本当に大災害なんですが
街が津波に飲み込まれて水没したまま。
何てったって崖の上の宗介のお家の床すれすれまで水没してるんですから。
あの後どうするんだろう、ってのが水害にあったことのある身としては
気になって仕方がありません。なのにあのほんわかした空気、澄んだ水。
水害の後って泥水ですからね。
そういうツッコミは置いといて、ポニョ自体はいい話です。
楽しかったですよ。
原画はセルで描いたということですが、
バケツに水を入れる時の水はねが線画なのが印象でした。
今見ると新鮮なのかも知れませんが、昔っぽいってことでしょうかね?
それぞれの良いところを残しつつ、
新技術に織り込んでいってもらえれば良いと思います。

-映画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チェンジリング

チェンジリング ある日突然、消えた息子。5ヶ月後に帰ってきた彼は別人だったー。1928年、ロサンゼルス。魂で泣く本当にあった物語。Amazonより

立喰師列伝

立喰師列伝 通常版 [DVD] 2006年公開、平面的表現の3DCG技法に当初期待していたのですが、立喰師を巡るストーリーというわけでなく 小説だが、起承転結のある物語ではなく、戦後から現代に至り日本 …

インシテミル

インシテミル 7日間のデス・ゲーム 2010年度版「このミステリーがすごい!」作家別投票で1位に輝いた新鋭・米澤穂信の人気小説を、『リング』 『L change the WorLd』の中田秀夫監督が映 …

里見八犬伝

ドラえもんとか東映まんがまつり以外で、当時は新聞屋さんで映画招待券を結構もらっていたので映画館にちょくちょく行ったなあ。覚えている限り一番古い見に行った映画のうちの一つ。 もう一つは「野性の証明」「セ …

インサイド・ヘッド(評価のみ)

記憶の仕組みなどよく考えられた構造で視覚化・キャラクター化されていると思います。 インサイド・ヘッド MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] …