自転車

リアの9速化(2)

投稿日:2008年1月16日 更新日:

時間が経つとレポートが進みません。
brake.jpg
ブレーキレバーは TEKTRO ECLIPSE MT2.1 軽量なショートレバー(実測 約188g)です。
シマノ製のが良かったけど,適当な物は品切れでしたのでこれを。
ワイヤーの取り回しが悪いのか、セッティングが甘いのか、リアの利き具合がフニャッとしてます。
ワイヤー交換して、フレームプロテクターを付けたく思っております。
サドルもスリムになって、内股にVブレーキワイヤーの湾曲部が当たるので
ヒラメのVブレーキバナナでも付けると湾曲のコーナーRが小さくなって当たらなくなるのかな?
なんて考えております。
ショートレバーなので、最初は短!と思いましたが今は慣れました。
利きはシマノの方が良いみたいです。
ショートなのでてこの原理が弱まるので仕方ないとは思うのですが
もうちょっとダイレクトなタッチになると良いなあ。
セッティングもあるんでしょうけど。
FRONT.jpg
ヘッド周りが精悍になってきました。
しかしシンプルになった分、ワイヤー類がごちゃついて見えます。
この辺は変速バナナを購入済み。
これは昨年11月現在の状態でございます。

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オーバー30歳で逆転できるバイクライディング

BiCYCLE CLUB (バイシクル クラブ) 2006年 08月号 [雑誌] 実はまだ余り読んでいないんだけど、この特集 キタ!! 自転車ツーキニストの疋田さんが実験媒体でライディングフォ−ムの改 …

no image

WH-RS20注文!

スポークが届くのが遅いので注文してしまいました。 手頃でWH-R520より軽量! チューブとスプロケットとタイヤの 移植込みで3万円でお釣りがくる予定。 WH-R520も修理してもらって、オークション …

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …

ヘルメットについて

“Y’s International”、(あ!いつの間にか”Y’sRoad”になってる!)で(去年の12月頃)ヘルメットを買った …

ACORのアルミバルブキャップ

黒いプラスチックの物が割れてしまったので購入しました。 仏式/重量2g(1個) 弾丸の様です。 ボディー色と同じ赤ならいう事ないけど アルミアルマイトカラーだからちょっと下品な色です。 黒も良かったけ …