自転車

リアの9速化(2)

投稿日:2008年1月16日 更新日:

時間が経つとレポートが進みません。
brake.jpg
ブレーキレバーは TEKTRO ECLIPSE MT2.1 軽量なショートレバー(実測 約188g)です。
シマノ製のが良かったけど,適当な物は品切れでしたのでこれを。
ワイヤーの取り回しが悪いのか、セッティングが甘いのか、リアの利き具合がフニャッとしてます。
ワイヤー交換して、フレームプロテクターを付けたく思っております。
サドルもスリムになって、内股にVブレーキワイヤーの湾曲部が当たるので
ヒラメのVブレーキバナナでも付けると湾曲のコーナーRが小さくなって当たらなくなるのかな?
なんて考えております。
ショートレバーなので、最初は短!と思いましたが今は慣れました。
利きはシマノの方が良いみたいです。
ショートなのでてこの原理が弱まるので仕方ないとは思うのですが
もうちょっとダイレクトなタッチになると良いなあ。
セッティングもあるんでしょうけど。
FRONT.jpg
ヘッド周りが精悍になってきました。
しかしシンプルになった分、ワイヤー類がごちゃついて見えます。
この辺は変速バナナを購入済み。
これは昨年11月現在の状態でございます。

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポジション調整

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2007年 09月号 [雑誌]とかを見てポジションを調整してみました。 やってみて乗ってみてって感じの繰り返しですが、 私の場合は、シートポストを1.5 …

ブルホーン化計画 2:パーツ調達

STIはリア9速対応、インジケータ付きでSORAはSTIとはちょっと違うので TIAGRAグレード ST-4500 をブルボーンバーとセットでオークションで落札しました。 ブレーキワイヤーを通してブル …

Avid Single Digit 3に交換

ブレーキをAvid Single Digit 3に交換しました。 もうちょっとアーム長の短いのにしたかったのですが、MiniVブレーキだと短すぎる気がして、お手頃でそれなりに効きそうで、でも黒いのにし …

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。

自転車ツーキニスト

最近は雨が多く自転車に乗れないのがストレスです。 こういうときにこそメンテナンスが出来ればいいのですが、 小さい子供持ちだとそれも難しいところで悩ましいです。 自転車ツーキニスト (知恵の森文庫)を読 …