バーコード革命

投稿日:2005年11月14日 更新日:

バーコード革命


アミノ式、カテキン式のバーコードで一部話題になった デザインバーコードのデザイン集です。
途中にあるコラムがすごくためになります。
「日本の国コードは現在49ではない」
「チロルチョコはバーコードスペースを確保するために20円になって大きくなった」
「重複するバーコードは発行できない(倒産メーカの企業コードなどの使い回しはできない)」
など、トリビアがちりばめられています
目から鱗が落ちたのは、規格だからと本来デザインの対象から真っ先に外してしまう
バーコード自体をいじろうとしたその着眼点だ。
デザイナーであるのだから、そのような柔軟な視点も大切にしたい。
作品としてのクオリティはそんなに高くはないものの、アイデアの質は高い。
1050円とお手頃なので、久々にオススメできる書籍です

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自転車の安全鉄則

自転車の安全鉄則 (朝日新書) posted with ヨメレバ 疋田 智 朝日新聞出版 2008-11-13 Amazonで購入 Kindleで購入 疋田さんの交通システムにおける自転車の位置づけ、 …

燻製作り入門

なかなか系統立てて書かれた燻製本が無い様な気がするのですが、 我が家のベーコン(だけしかつくってないけど)レシピはこの本を元にやっています。 とはいっても、ページによって塩の分量が違ったり、 よくわか …

Motion5 ガイドブック

Motion 5 ガイドブック [第2版] posted with ヨメレバ 石坂 アツシ ビー・エヌ・エヌ新社 2014-04-11 Amazonで購入 Kindleで購入 3D効果、トランジション …

Final Cut Pro X スーパーリファレンス

Final Cut Pro X スーパーリファレンス for Mac OS X 改訂第二版 posted with ヨメレバ 山口 良介,月足 直人 ソーテック社 2015-02-21 Amazonで …

映像制作ハンドブック

映像制作ハンドブック―映像に係わるすべてのクリエイターの必読書 (玄光社MOOK) 広く浅く、まず映像制作について基礎知識を得るのに最適な一冊です。 基本工程と、撮影、編集、録音と基本用語について解説 …