カメラ関連 たべもの

収穫の秋2

投稿日:2005年11月18日 更新日:

唐辛子の収穫が山を超えました。

pepper今年収穫分の一部
子供が出来たものですから、出番はめっきり減ってしまいましたが
土壌の性質によるという辛さの方ですが、激辛です。
ペペロンチーノに一本で十分。2本入れたら辛くてヒーヒー言うくらい
これが手間もかからないし、手軽でいっぱい出来ます。
だんだん鮮やかな赤になってくるのも見ていて楽しいです。
もうここ3年くらい収穫が続き、ちょっと乾燥させて瓶に保存してますが
入りきらなくなったのでラー油でも作ってみようかと思います。
種となる、唐辛子を数本枝につけたまま熟成させ、土に落とせば
来春には可愛い新芽がいっぱい出てきます。
市販の鷹の爪では発芽するのか分かりませんので、最初は苗を買ってくるのがおすすめ(100円くらい)

-カメラ関連, たべもの
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベルボンCX-444三脚を買いました

Velbon 4段三脚 CX-444 posted with カエレバ ベルボン Amazon 最大高 145cm 最低高 44cm 縮長44cm 重量1.3kg ケース付属 メーカー希望価格 11, …

no image

藁の力

すげー我ながら 美味しんぼの様なタイトルだ ええと、それはさておき 細菌もとい最近、納豆と豆腐にはまってます 豆腐は一丁300円くらいのやつ 特に男前豆腐なんか大豆の味がする いままでの豆腐は水だなっ …

no image

食べ物づくりで遊ぼう

食べ物づくりで遊ぼう 10年くらい前の本です。イラストも独特ですが、読んでいくと取り込まれていく感じの味があります。 我が家もポン酢、ごま豆腐などは自家製で作るようになってきましたが、作った物はうまい …

燻製作り入門

なかなか系統立てて書かれた燻製本が無い様な気がするのですが、 我が家のベーコン(だけしかつくってないけど)レシピはこの本を元にやっています。 とはいっても、ページによって塩の分量が違ったり、 よくわか …

工場萌え

工場萌え 大山 顕 (著), 石井 哲 (写真) です。 いつも高速道路などで海岸沿いを走ると見とれてしまう工場や そこに沿って趨るパイプ達。 こんな本があるなんて知りませんでした。 本の解説と写真を …