それでもお客様は神様ですか?

投稿日:2008年12月13日 更新日:



それでもお客様は神様ですか?―電器売場店員のクレーム日記

心が痛くなるエピソードです。
タイトルからして涙がにじみそうになる。
客としては安く買いたい、でも赤字を出させてまでという気は起きません。
「俺は客だぞ!」
なんて言ってる人(中高年男性 団塊の世代がほとんどのように思えます)は、
まともとは思えません。
確かに客が居なかったら商売として経済として生活として成り立ちませんが
神様なんかじゃありません。
殿様商売や見下した態度は確かにいけませんが、
本来、売る側も客を選ぶことが出来るはずです。
万引きのためにつぶれる本屋さんが多いことも以前問題になりましたよねぇ。はあ。

実はまだ読みかけなのですが、
この本は、クレーム対応の涙物語りではない。
電気製品の販売店の店員という立場を通した人間物語、
日常で忘れそうになる何気ない一言や仕草に心洗われている一人の人間、
いやその周りにいる人たち全てのドラマと言っても過言ではないでしょう。
著者の青木詠一さんは、本当にすばらしい人間性の持ち主です。
接客としてでは無く、自分を振り返り、見つめ直し、辛い立場ながら
感謝の気持ちを忘れることのない方なのですね…
私も、
こういう心を無くさずに生きていきたいと思います。
特に母が息子に買ってやろうとした冷蔵庫のエピソードは感動しました。
憎んでいるでもなく、親に辛いことを言ってしまった
あの時… 誰にでもあるんでしょうね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

断末魔の中国―粉飾決算国家の終末

元軍人である柘植久慶 著の中国の実情を記した書籍。 ああ、やっぱりという感じです。 紙幣の流通量などで、現状を読むというのはなるほどという感じです。 軍人の目から見た側面は分かりやすくいかに危ういか、 …

COSMIC MOTORS

COSMIC MOTORS -遥か彼方の銀河系の宇宙船、車、パイロット- 架空の惑星の乗り物を想定してデザインされた画集です。 コスミックモーター社という企業の成り立ちや、世界観などのバックボーンを構 …

わたしがあなたを選びました

著者は産婦人科医の方です。 “おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください  あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、私は地上におりる決心をしました。” とはじまります… …

生きながら火に焼かれて

市民会報のお勧め図書にあったので読みましたが、かなりカルチャーショックでした。 本当にこういうところがあるんですね。 著者であるスアドという仮名の女性は、17歳のとき同じ村に住む男性と恋に落ち数度の密 …

Final Cut Pro X スーパーリファレンス

Final Cut Pro X スーパーリファレンス for Mac OS X 改訂第二版 posted with ヨメレバ 山口 良介,月足 直人 ソーテック社 2015-02-21 Amazonで …