去年の12月頃に読んだ本ですが、読んでみました。
ドラマにするほどかなあ…
突っ込んだ取材がドラマチックなんだろうか?
子供が巻き込まれそうになったのが?
何度も命を狙われたのが?
アイルランドのマフィアに突撃取材、ネタもとのばれる記事、
記事には顔写真入りのクレジット、いつかは絶対殺されるという感じのお話でした
映画化するほどのもんでしょうか…
ヴェロニカ・ゲリン
おすすめ度
まったり、コツコツ、いろんなこと。
投稿日:2005年2月25日 更新日:
去年の12月頃に読んだ本ですが、読んでみました。
ドラマにするほどかなあ…
突っ込んだ取材がドラマチックなんだろうか?
子供が巻き込まれそうになったのが?
何度も命を狙われたのが?
アイルランドのマフィアに突撃取材、ネタもとのばれる記事、
記事には顔写真入りのクレジット、いつかは絶対殺されるという感じのお話でした
映画化するほどのもんでしょうか…
ヴェロニカ・ゲリン
おすすめ度
執筆者:Owner
関連記事
傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~ 「リストラなう!」の中で紹介されていた書店店長の奮闘記です。 本を愛しているが為にアルバイトから書店員、そして店長になった、著者の伊達雅彦さん。 困った客 …
正式名称は もう自衛するしかない「水道水」 水の惑星「地球」が危ない 閲、序 岩井重久 工学教授 著 葛原信二 1992年刊 もう十数年前からこんなことが言われていたんですね。 今に比べれば、味として …
だから山谷はやめられねえ ―「僕」が日雇い労働者だった180日 そもそもぼくの関心はドヤ街や飯場そのものの中ににあったわけではなかった。社会の常識や模範からはみ出してしまった人と会社の関係。そして自 …