映画

世界侵略:ロサンゼルス決戦

投稿日:2012年7月1日 更新日:

世界侵略:ロサンゼルス決戦
まず、流星群と思われたのは異星人の侵略兵器の突入だった。
これの情報解析と軍の初動が素晴らしいと思いました。
日本ならアメリカから情報もらっていても詳細を確認中とか言っている間に宇宙人が上陸してくるんでしょうね。悲しいな。
ええ、宇宙人は、機動力・火力・耐久力は優れているものの通常兵器でダメージを負うし急所もある。
苦戦はするがやれないことはないという設定です。
ここが凄くリアリティを感じます。SF映画であり戦争映画であるという由縁ですね。
今までのエイリアンは武器が無効化されたり、バリアがあったりしてほぼ無敵でしたが、本部をやられた宇宙人が逃げていくのとか、負傷兵を引きずって保護するのとか人間と同じです。戦闘不能になるまで戦意喪失しないっぽいですが。
そこが新しかったですね。
ワイドテレビが出て縦横比が4:3(1.33:1)から映画館と同じ16:9(1.85:1)になったはずが、最近の映画は更に差別化して2.39:1あえて言うなら12:5?
になってしまったんですね。せっかくワイドテレビになって映画を見ても上下の余白(余黒?)がなくなったと思ったのに。
あと特典映像で撮影シーンがあったのですが、これは編集時にトリミングしてるみたいですね。
モニタはワイドなサンシェード付きポータブルモニタを持っていてトリミング枠がある状態で映像を確認していましたよ。興味津々。
そうそう、3.11の東関東大震災の為、日本での劇場公開が延期されたという作品です。
海からの厄災と都市壊滅という内容への配慮でしょうね。

とか無神経な企画する人が一方で、凄く良心的に思えてしまいます。
それにしても地震と津波で避難してきた人たちの為の資金調達に
津波の映画(韓流)を流すって馬鹿じゃないの?
それもなぜ韓流?
去年みて大変胸糞悪いニュースだったので話がそれてしまいましたが
世界侵略:ロサンゼルス決戦」は最後に希望の見える展開だし、
人間の絆や軍の頼りがいの大きさが描かれた映画でしたよ。
個人的には、日本も徴兵制というかトレーニングすればいいのにって思いますよ。
大学卒業後2年程入隊し、団体行動、礼儀、基礎体力を身につけるのです。
その後年に永世中立国のスイスのように1週間程度トレーニング研修に参加
(※スイスは中立だから戦いませんじゃなくて、自分の身は自分だけで守るという意味、ゆえに装備も兵も屈強)
まあ、国民全員を予備兵力として有事に備えるのです。

自分の身は自分で守れるようになるし、健康増進、メタボ対策にもいいと思いますよ。
日本は太平洋戦争で負けて連合国軍に牙を抜かれ、反戦教育と軍事アレルギーを仕込まれ自衛隊もいけないと思っている。
これだけ助けてもらっているのに。いなかったら中国に飲み込まれているだろうし、アメリカに頼りっぱなしでもいけないとおもう。
また話がそれちゃった。

-映画
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベクシル-2077日本鎖国-

「ベクシル-2077日本鎖国-」通常版 21世紀初頭。人類に延命効果をもたらしたバイオ・テクノロジーとロボット産業が急速に発展を遂げたことにより、日本は市場を独占し世界を大きくリードした。 しかし様々 …

サイレン〜FORBIDDEN SIREN〜

サイレン スタンダード・エディション [DVD] ゲーム が先か、映画が先かって言ったら この場合は『SIREN PlayStation 2 the Best 』というゲームの設定を映画化した物だそう …

スパイキッズ

スパイキッズ [Blu-ray] posted with カエレバ アントニオ・バンデラス ワーナー・ホーム・ビデオ 2013-08-07 Amazon ノリが良いお子様アクションムービーです。 テン …

リターナー

リターナー 金城武主演 ヒロイン役?鈴木杏 山崎貴監督 2002年 日本 当時、どうしても気になって映画館に行きました。 レイトショーで50人くらいの入り。結構ガラガラ・・・ 1200円とリーズナブル …

バースデイ・ガール

バースデイ・ガール やっと観ました。ロシア人妻を斡旋するサイトに登録して渡航費用を振り込むと空港のロビーでご対面。 そこに来たのは、違う人だけど宿もないし手違いかな?ということでとりあえず家に連れて行 …