映画

愛と死をみつめて(ドラマ版)

投稿日:2006年3月28日 更新日:

aitoshi

ドラマスペシャル 【愛と死を見つめて】

大島みち子さんと、河野実さん

『まこ・・・・
 甘えてばかりで ごめんね
 みこはとっても 幸せなの』

※愛と死をみつめて  作詞 大矢弘子 作曲 土田啓四郎 唄 青山和子 昭和39年 (1964) から引用
のメロディーはこのタイトルを知らなくても口ずさんでしまうくらい染み付いています。
最初に知ったのは(覚えているのは)志村けんが
『じいさん甘えてばかりで〜』
というギャグでした。罰当たりな気がしないでも無いけど
以前の書籍のカバーデザインも見た覚えはある。よく古本屋で見たような気がする。
タイトルもちょっと気になっていた。でも手に取って読むほどの興味は出なかった。
その後の本もあるらしいです。今度読んでみよう。


軟骨肉腫に犯され、余命が短いのを知っていてあれだけ強く生きることが出来る。
それを支えてあげることが出来る。
果たして私がその立場になったときそういうことが出来るだろうか
今回の脚本はさらっと行った内容の様ですが、終盤は涙が止まりませんでした。
出版後、読者の方と結婚したというのが???ですが
これは当人達でないと分からないことですから他人がどうこう言える物ではありません。
『最後に3日、健康な日をください』というのがたまりませんでした。
1日目は実家に戻り、母親と台所に立ち おつまみを作って父親にビールを注ぎ、妹とおしゃべりをしたい。
2日目は実さんと、一緒に過ごしたい。
3日目は思い出とともに静かに過ごしたい。
なんか、すごく分かる気がします
家族が出来て、特に子供が出来て、亡くすことを考えただけでも涙が止まらないんで
こういうドラマにはめっきり弱くなりました。
病は、永遠に生命と対局な物でありながら共存していかなければ行けない物でしょう
しかし、命に限りがあるから後悔しないよう、恥ずかしくない様生きていける気もします。
なんだか、こんなことを語る年でも経験でもありませんが、考えてしまいました。
生きていることにありがとう。

-, 映画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社 個々に紹介されている会社は確かに凄いと思う。 共通点は、マイナスの原因を外に求めないと。 場所が悪いから、不景気だから、中小企業だから などと言っているのは、外に言い訳 …

TOKYO BLACKOUT

TOKYO BLACKOUT 最初は二段組だし、分厚いしどうしようと思いました。 平行して登場人物の話が進んでいったり、人物も多い。 テーマは気になるけど、苦手な構成かも知れないと思いました。 8月2 …

どろろ

どろろ 柴崎コウの演技の下手さが良い味を出しています。 なんだかコメディ映画のような趣も感じられましたし、 親がなんとも… 日本の時代物では、渡辺謙と真田広之と中井貴一しか居ないのか!? …

ダンジョン&ドラゴン

ダンジョン&ドラゴン [DVD] 最古参の剣と魔法の ファンタジーテーブルトークRPG 「D&D:Dungeons & Dragons 」 を映画化した物らしい。 言うま …

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …