映画

硫黄島からの手紙

投稿日:2007年6月18日 更新日:



硫黄島からの手紙 期間限定版


クリントイーストウッド(外国人)監督でこういうのもつくれるんだあとびっくりしました。
ハリウッド映画でありながら、日本人は全て日本語でしゃべっています。キャストもネイティブ日本人!
いままでのって日本人なのに全て英語で日本語字幕っていうのがおおかったですからね。
台詞や演出もかなり練られていて、自然な日本語でした。
近年はハリウッドも日本市場を重視し始めて日本人観客を意識した作りになってきている
ということをみた覚えがありますが、そういう一環なのでしょうか?
PS 正式には「いおうじま」でなく「いおうとう」ですってね。

-映画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニミニ大作戦

最初からちょっと驚きの盗みの展開… 小気味いい展開で、なかなか楽しめます。 でもミニミニ大作戦のタイトルの意味って余り無い様な… テンポよく話が進むので ストレス無くみれます。 …

スター・トレック

スター・トレック スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray] スタートレックシリーズは見ようかなと思った時にはシリーズ化されていて見るのを躊躇しました。 スポック船長に似た高校の先生に …

鉄人28号

会社に資料としてあったので借りてみてみました。昨年あたりやっていた深夜枠のアニメがなかなか面白く昔見たアニメーションが新型の鉄人だったこともありレトロ感や新鮮みを改めて魅力的に感じフィギアなどちょっと …

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

『ナイトメア ビフォア クリスマス』 今でこそティムバートンは確固たる地位を気づいていますが、当時 この映画を見に行くんだ!クレイアニメ?というか人形のコマ撮り映画としてすごいよね と言っていたらキャ …

デイ・アフター 首都水没

デイ・アフター 首都水没 252と同時期?の年明け頃にやっていた洋画です。 2007年製作 イギリス。 台風による大津波が水門を超えてロンドンに流れ込んで 大パニックになるというようなストーリーです。 …