シズコさん

投稿日:2010年10月29日 更新日:


シズコさん

娘が母に付いて語る一冊。
エッセイというか、母と佐野洋子さんご自身の一緒を綴った一冊という感じです。
とは言っても70歳を過ぎています。
四歳位の時、手をつなごうと思って母さんの手に入れた瞬間、
チッと舌打ちして私の手をふりはらった。私はその時、二度と手をつなが
ないと決心した。その時から私と母さんのきつい関係が始まった。

母さんは
34歳で子供を3人失った。その時筆者9歳。「そして多分その時から母が変わっ
たと思う。当時は私は理由がわからなかった。母の私への虐待が始まったのだ。」
以来、子供の話を聞かない乱暴で険しい母さん。だが、家事能力は非常に優れ、
整理整頓もお金のやりくりも上手、他人には陽気で親切で頼りにもされていた。
42歳のとき夫が死んだが、4人の子を全部大学まで入れた。筆者は、年をとれ
ばとる程、かつて母にこづき回されたことを鮮明に思い出して苦しむ。だが、
本当に苦しいのは母を好きになれない自責の念である。それら重いテーマを綴
りながら、「憎しみの代償」として高額の老人ホームに「捨てた」母さんが、
次第に母さんじゃない人になっていくさまを淡々と、ときにユーモラスに記す。
読んでいてつらいところもある。だが、この話には救いがある。カタルシスが
ある。奇跡のような瞬間がある。母さんが呆け始めて、6年以上たっていたあ
る日。筆者はほとんど50年以上の年月、自分を苦しめていた自責の念から解放
される。自分でも予期していなかった、思ってもいない言葉が自然に出て来た。
「『ごめんね、母さん、ごめんね』号泣と云ってもよかった。『私悪い子だっ
たね、ごめんね』母さんは正気に戻ったのだろうか。『私の方こそごめんなさ
い。あんたが悪いんじゃないのよ』私の中で何か爆発した。」ここで泣かない
読者は人間ではない(いや、そこ以外でも)。すべての女性におすすめしたい
本である(いや、男にも)。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

もう自衛するしかない「水道水」

正式名称は もう自衛するしかない「水道水」 水の惑星「地球」が危ない 閲、序 岩井重久 工学教授 著 葛原信二 1992年刊 もう十数年前からこんなことが言われていたんですね。 今に比べれば、味として …

蟹工船

初出「戦旗」に1929年掲載の作品です。 没後50年以上と言うことで、著作権が無効になっております。 ですので、青空文庫で、テキストのダウンロードが無料で出来ます。 蟹工船 小林多喜二[青空文庫] 内 …

こころ

こころ (集英社文庫) (集英社文庫) 四国への旅行中、手持ちぶさたの時にと思い 本棚へ死蔵されていた文庫本を持って行きました。 中学生だったか、 国語の教科書に表題の本が一部使われておりましたが 内 …

自衛隊新戦車パーフェクトガイド

自衛隊新戦車パーフェクトガイド 10式戦車の情報は少なく、ネットで検索すると総時間も掛からず出てくる程度の内容です。 しかし、個人的には付属のDVDがいいですね。 富士の総合火力演習が現場で見るより良 …

帝都東京・隠された地下網の秘密

帝都東京・隠された地下網のの秘密 こういうお話は大好きです。わくわくしてしまいます しかしながら、東京の地理にあまり詳しくないので、把握できない。 せめて巻頭か巻末に都地図入れといて〜(ちょっと大きめ …