松下で呆れアップルで仰天したこと
エンジニアが内側から見た企業風土の真実
内部事情が分かってまあ楽しい。
古い体質の日本企業と、奔放で逆に日本から見ると非常識なAPPLEという極端な環境で成長して行った筆者の体験談エッセイ+仕事術的なな本。
筆者の成り上がり自慢のようにも思えてしまうが、ステップアップを狙っているがどうしていいか分からない人には参考になるのでは?
こういうアドバイスはあまり頭に入らない石頭になってしまったかな?
おすすめ度
まったり、コツコツ、いろんなこと。
投稿日:2005年3月14日 更新日:
松下で呆れアップルで仰天したこと
エンジニアが内側から見た企業風土の真実
内部事情が分かってまあ楽しい。
古い体質の日本企業と、奔放で逆に日本から見ると非常識なAPPLEという極端な環境で成長して行った筆者の体験談エッセイ+仕事術的なな本。
筆者の成り上がり自慢のようにも思えてしまうが、ステップアップを狙っているがどうしていいか分からない人には参考になるのでは?
こういうアドバイスはあまり頭に入らない石頭になってしまったかな?
おすすめ度
執筆者:Owner
関連記事
またまたへんないきもの ヨーロッパタヌキブンブク、トゲアリトゲナシトゲトゲ、オジサン、サブロウ、ウルトラマンボヤ、チョウヒゲウミウシ、スベスベマンジュウ、ハクションクラゲ、ブタハダカ、エッチガニ、ツン …
OL辞めて選挙に出ました 2日に予約した本屋さんから連絡があって 受け取りに行ってきました。 1000円にしては、もうちょっと読ませるページ数が欲しい気がしますが、ブログコミックなどと比べると引けを取 …
それでもお客様は神様ですか?―電器売場店員のクレーム日記 心が痛くなるエピソードです。 タイトルからして涙がにじみそうになる。 客としては安く買いたい、でも赤字を出させてまでという気は起きません。 「 …
中国は日本を併合する 読みました。 恐ろしい、読んでいる内にその内容が今徐々に進行中であることに。 海底油田はなし崩し的に中国がすでに掘削しているし、 空母の建造、ウイグル地区の弾圧。 資源をむさぼり …