松下で呆れアップルで仰天したこと
エンジニアが内側から見た企業風土の真実
内部事情が分かってまあ楽しい。
古い体質の日本企業と、奔放で逆に日本から見ると非常識なAPPLEという極端な環境で成長して行った筆者の体験談エッセイ+仕事術的なな本。
筆者の成り上がり自慢のようにも思えてしまうが、ステップアップを狙っているがどうしていいか分からない人には参考になるのでは?
こういうアドバイスはあまり頭に入らない石頭になってしまったかな?
おすすめ度
まったり、コツコツ、いろんなこと。
投稿日:2005年3月14日 更新日:
松下で呆れアップルで仰天したこと
エンジニアが内側から見た企業風土の真実
内部事情が分かってまあ楽しい。
古い体質の日本企業と、奔放で逆に日本から見ると非常識なAPPLEという極端な環境で成長して行った筆者の体験談エッセイ+仕事術的なな本。
筆者の成り上がり自慢のようにも思えてしまうが、ステップアップを狙っているがどうしていいか分からない人には参考になるのでは?
こういうアドバイスはあまり頭に入らない石頭になってしまったかな?
おすすめ度
執筆者:Owner
関連記事
映画化もされた「闇の子供たち」 一応、フィクションと謳われています。 しかしながら、設定がフィクションであり、 背景はノンフィクションであろうことが何となく伝わってきます。 NGOの人権保護団体の活動 …
細かい設定はさておき、超高給アルバイト時給11万2千円に応募し決定した12人。 ルールブックの掟に従わない場合は殺されることもあり、各人には武器が用意してある。 実験のための地下の密閉施設で7日間を過 …
前田建設ファンタジー営業部 Neo 前田建設ファンタジー営業部2 「銀河鉄道999」高架橋編 (幻冬舎文庫) と何が違うのかと思いましたが、後者は文庫版のようです。 前者はハードカバーです。。 まえか …
本屋で、衝動的に欲しくなった逸品。 だけど思いとどまって図書館で予約、読破。 廃道をゆく (イカロス・ムック) posted with ヨメレバ イカロス出版 2008-10-31 Amazonで購入 …