食べるな、危険!

投稿日:2005年5月16日 更新日:

子供もできたし、こんなのも読んでみました。
もともと興味あったし、手作りは市販品と比較にならないくらい美味しいからね

ガムベースは石油製品 現在は酢酸ビニールという素材で作られているそうです。
聞いたことありませんか? 木工用ボンドの材料です。
環境ホルモンとしての作用が疑われ、発がん性についても報告されているものです

脱脂加工大豆とは、市販醤油の脱脂加工大豆の作られ方は化学溶剤(名前が出てこない:シンナーみたいなもの)に漬け込まれ油がとけ込んだところで大豆を取り出し、石油成分を揮発させて残った油が大豆油
それのかすが脱脂加工大豆とのこと。この脱脂って何のために脱脂漠然と疑問だったがびっくり。
なんでも大豆は油が少なく、つぶしても油があまり出てこないので効率的なこの方法で
作ってるんだとか。

発色剤や着色料、保存料など最近は一応値段のあまり変わらない程度で選んでいます
安息香酸ナトリウムは、よく見る保存料ですが、簡単にいうと安らかな息になっちゃう薬品です。
人は体がでかいからころっと逝かないだけで、じわじわくること間違いなし

ジャムなどは手作り。醤油もちゃんとしたのはうまいよ。ああ、昔はこの味だったって思い出す。
それの後で一般的な安い醤油をなめると塩っぱい液でしかない、うまみなんてこれっぽっちも無い。
価格を追求するのも大事だけど、ちゃんと作っているものに多少余分に対価を支払うのには
何も疑問は無い。そのようなものを選んでいきたい。贅沢品を買っているのではないのだ。
それが特別な現代が異常なだけだ。
とりあえず、食品についてはアメリカ産、中国産はやめている今日この頃
多少少なくしたところで、ほかでどれだけ取っているんだか。

おすすめ度

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

友だち地獄

友だち地獄 ―「空気を読む」世代のサバイバル 1970年代から、いじめが 目立つようになってきたということ。 私は思いっきり70-80年代に小中学校を過ごした。 その時代を過ごした割には、内容には実感 …

変身

変身 (角川文庫) 凡なセールスマンのグレゴール・ザムザは、気がかりな夢からさめたある朝、一匹の巨大な褐色の毒虫へと変わった自分を発見する。理由もなければ原因もない。その日から家族との奇妙な生活が始ま …

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家 いま話題の健康住宅というか、 アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。 なるべく化学製品を使わない工法。 また現 …

不味い!

不味い! 美味いもの本あれど不味いもの本はそうそうありません。 著者の遭遇した不味い食べ 物を読んでいると、いつの間にはうなずきます。 大体は添加物だったり、調理に対してちゃんとした知識が無かったりし …

『逢魔怪奇探偵団』事件簿−怪奇の現場へ探偵団が飛ぶ−

恐怖投稿 逢魔が時物語 呪禁の檻で書いた、怪談 逢魔が時物語の別規格メールマガジンが刊行されます。 今回は有料マガジンなのですが、雲谷斎さんの執筆で楽しみです。 >> 詳細 『逢魔怪奇探偵団』事件簿− …