へんないきもの

投稿日:2006年2月9日 更新日:

へんないきもの
読んでみました。本屋で並んでいるときに心ときめいたのですが、これは一児の父。
無駄な出費は抑えねばありません。鉛筆画風の挿絵も素敵です。
こころのどこかに引っかかっていたのが、新年の「サンタク」明石家さんまと木村拓哉の番組でこの本が登場。
これに載っている生き物を捕まえようとの企画でした。
これによって、やっぱり読みたい病が発作を起こしました。という訳で買うわけにはいかないけど借りて読んでみました。
なかなか文章が面白い。
一番気持ち悪いのが「子育てガエル」雄の背中に卵を取り込んで、ふ化させるんだそうな。
空母のようなカエルです。でも背中の無数の穴から子ガエルが出てくるのは鳥肌物ですね。見たくない想像したくない
で、一番印象的だったのが、サルの「アイアイ」
こんなサルを題材に童謡作るなよっていいたくなる生態です。こりゃ“童謡”じゃなくて“動揺”です


こんな本もあるようです。次行ってみよう!
へんなせっくすのいきもの
一緒に読んだら早川いくをさんの本ではなかったです。だからちょっと読むのが遅くなってしまうのか。
パンチが足りません。執筆は上野動物園園長さん。堅苦しくはないけど上のを読んだ跡では…
とってもへんないきものたち
続刊はこれか。読みたい
またまたへんないきもの

-

執筆者:


  1. へんないきものシリーズ

    へんないきもの作者: 早川 いくを出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2004/07メディア: 単行本
    またまたへんないきもの作者: 寺西 晃,…

  2. へんないきもの

    最近読んで面白かった本は、『へんないきもの』と『またまたへんないきもの』
    (著者:早川いくを 発行所:バジリコ株式会社)です{/kaeru_ang3/}  …

日子のさらさら日記 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

武器甲冑図鑑

こういうの大好きです。イラスト多数、解説読みやすし。 447Pのボリューム 2940円でお手頃。 これだけ厚いとさすがにイラストを描いてる人も数人居る訳でクオリティもバラツキありますが それは仕方ない …

ジャンクション

ジャンクション 工場萌え、工場萌えFに続き、ましてアマゾンのお勧めにやられました。 ジャンクション好きです。 しかしながら、個人的にちょっとフィーリングの合わなかった 工場萌えの文を担当した大山顕さん …

UDON

讃岐うどん 美味しいですよね。 以前、麺通団の恐るべきさぬきうどん―麺地創造の巻 (新潮OH!文庫)は、読んだ事あります。 ブームに乗せられたというか、麺類好きなんで今でも讃岐うどん食いたいっす。 と …

家づくりのバイブル

家づくりのバイブル 女性建築技術者の会 (著) 最近は建築関係の本ばっかり読んでいます。 女性の視点から見た、バイブルというほどでなく、 今いいと言われているこれは本当にいいのか? という根本的で漠然 …

前田建設ファンタジー営業部 Neo

前田建設ファンタジー営業部 Neo 前田建設ファンタジー営業部2 「銀河鉄道999」高架橋編 (幻冬舎文庫) と何が違うのかと思いましたが、後者は文庫版のようです。 前者はハードカバーです。。 まえか …