悪魔が来りて笛を吹く

投稿日:2005年1月11日 更新日:

どこかで聞いた事のある名作です。
気にはなっていたので漫画で読んでみました。

私は登場人物を把握するのが苦手。
劇画調でカットによって人が変わる。ちょっと分かりにくかったです。
なんとかね、気になっていたタイトルを読む事は出来ました。

-

執筆者:


  1. かりや より:

    聖飢魔?(変換された!)と言えば提督だっけ?
    あれ最近見ないね。悪魔のくせに年取ってきたのかな
    曲はシャウト系で、結構良かったりするんだよね
    ちらっと聞いただけだが嫌いじゃなかった

  2. ちあき より:

    聖飢魔2の1stアルバムは
    「悪魔が来たりてヘヴィメタる」でした。

かりや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

闇の子供たち

映画化もされた「闇の子供たち」 一応、フィクションと謳われています。 しかしながら、設定がフィクションであり、 背景はノンフィクションであろうことが何となく伝わってきます。 NGOの人権保護団体の活動 …

赤いヤッケの男

赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS) 山の会談を集めた本です。 実体験と聞き込みを元にしているので 怖いですよ〜 確かにテントを張って、布1枚ですから 外に気配を感じたら…それは半 …

たい焼の魚拓

たい焼の魚拓 こういうライフワークいいよなあ おれもなんか一生ものやりたい。各地の何々を集めましたってやつね。 あとがきにあるけど、一番美味しいたい焼きは“焼きたて” なんか納得だなあ お店の前で買っ …

ツール・ド・フランス完全ガイド

ツール・ド・フランス完全ガイド ポイント制、チーム制、通過ポイント、総合優勝、区間賞、マイヨ〜〜 とよくわからないツールドフランス。でも興味あります。 そんな訳で、入門にと思い読んでみました。 なるほ …

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社 個々に紹介されている会社は確かに凄いと思う。 共通点は、マイナスの原因を外に求めないと。 場所が悪いから、不景気だから、中小企業だから などと言っているのは、外に言い訳 …