自転車

ブルホーン化計画 2:パーツ調達

投稿日:2009年7月15日 更新日:

STIはリア9速対応、インジケータ付きでSORAはSTIとはちょっと違うので
TIAGRAグレード ST-4500
をブルボーンバーとセットでオークションで落札しました。
ブレーキワイヤーを通してブルホーンバーにSTIを仮固定。
格好良いなあ〜

上が、ブルボーンにSTIを取り付けて約745g 幅400mm。
(ブルボーン250g/STI 495g)
下が、今までのハンドルを外した物です。約800g
バーはパイプカッターでカットして 幅530mm。
他にベルが45g。これも外すとずっしりです。
デジタルスケールが、訳あって利用できませんのでアナログ読みです。
STIのスペックが重いなと思っていたので意外です。
ここまで取り付けて思ったんですけど、
インジケータ読めませんね?

愛車FairFaxからハンドルバーとワイヤー類を取り外しました。
なんだか、自転車ではないみたいです。
取り付けないと最大の懸念である、Vブレーキとの相性が分かりません。
子供の朝の送りが無くなるので来週から自転車通勤したいのですが
どうなるのでしょうか…
続く

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リアの9速化(2)

時間が経つとレポートが進みません。 ブレーキレバーは TEKTRO ECLIPSE MT2.1 軽量なショートレバー(実測 約188g)です。 シマノ製のが良かったけど,適当な物は品切れでしたのでこれ …

サドル交換 (VELO PRONTO SL-Z1)

(上の写真はフラッシュを焚いたのでちょっと明るめ、2枚目の方が色が近いです) 純正のサドルがムニュムニュに感じたのでちょっと固めの物を物色。 実物を触れないのがオークション(通販)の弱み。 VELOの …

それでも自転車に乗り続ける7つの理由

これは買う。いや、待っていた。 買っても読むのはちょっと先になるけど(笑) 疋田さんの本は読みやすいよ〜 先日あった自転車の走行区分騒ぎとかも詳しく経緯が分かるのではないでしょうか? 表紙のデザインが …

no image

ミラーの無いバイクには乗れない!

今朝、出社前に空気を入れようと思っていたら、自転車が転倒してしまいました!! 右側に転倒したもんですから右バーエンドに装着していたミラーが割れてしまいました。 ぎゃー! 今更バックミラーの無いバイクに …

茄子 アンダルシアの夏

茄子 アンダルシアの夏 スペインのアンダルシア地方を駆け抜ける自転車ロードレース「ブエルタ・ア・エスパーニャ」を見事に描いた、大傑作。 内容(「キネマ旬報社」データベースより) 『千と千尋の神隠し』の …