自転車

WH-RS20 実走

投稿日:2008年5月21日 更新日:



・ ブラック/シルバーの2タイプ
・スポークパターンを見直すことで、ねじれ方向への剛性を向上。踏み込み時のホイールのたわみを最小限に抑え、キレのよい走りをサポート。
・ 空力と軽量性に優れたエアロバテッドスポーク(フロント : 16本、リア : 20本)
・ ワイドフランジ、オフセットリム採用によりリアホイールの剛性を向上
・ 9/10speed対応
・ハブ、スポーク、ニップル、リムの各パーツをトータルで設計したバランスの良いホイールを是非体感して下さい。
・ 平均重量 : 1,825g(ペア)

もちろんブラックです。
やっとこの日が来ました。
WH-RS20装着後初めての走行です。
見た目はWH-R540に比べるとおとなしいというか無難な感じです。
スポークの本数もノーマル(F32本/R36本)よりは少ないとは言っても、
WH-R540の(F16本/R16本)に比べてしまうとインパクトは少ないなあ。
一本への依存度は減るので、スポーク損傷でも大きなダメージはなさそう
というのが今回の狙い。
WH-R540(1889g:カタログ値)よりスポークが増えているのに
若干(約64g)軽いし、ねじれたわみ強度が強いって言うのがいいじゃないですか。
私の足でも540の坂道での弱さは何となく分かったし。
とりあえずは、アップとか引きとかばかりで
ホイール自体のディテールが分かりにくい感じがしますが、



今朝、通勤でたった3キロですが、走った感想としては
・しっかりした安心感がある。
・空気抵抗は低い感じ。540と変わらないくらい?
・タイヤも違うので一概に言えないけど、スピードに乗りやすい感じ。
・ホイール自体の軽さがあるのでスイスイ加速出来る。
・同じくらいの負荷で、ギヤが1〜2速分くらい違う。
全体的にいい感じです。

いやあ新品ホイールって綺麗だなあ。
でもモデル名がいままでと違うのは何なんでしょうね。
WH(ホイール)-R(ロード)までは分かりますが、RSのSって何だろう?

-自転車
-

執筆者:


  1. kariya より:

    本当ですか?
    参考になりましたか?
    ちょっと責任も感じでしまわないこともないですが…
    良い感じで良かったです。
    私も気に入ってます。なかなかお手頃なホイールだし格好良いと思ってます。
    ニプルが赤いのが良いですよね!!
    今後ともよろしくお願いいたします。

  2. のらくろ より:

    ルーカスバレー乗りです。ここ見てホイールWH-RS20買いました。
    今日付けましたがなかなかいい感じです。では

のらくろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Fairfax ダイエット記録

先日Fairfaxの車重を計ってみました。 方法はアバウトなんですが、 1)体重計で、まず自分の体重を量る。 2)自転車を持って体重計に乗る。 3)2から1の重さを引く=自転車の重量。 ということで、 …

ブルボーン化 完了のお知らせ

ブルボーン化 完了しました。 いやあ、手首が楽です。 経過は追って連載いたします。 新型アルテグラのSTIがよさそうですね。 グレードで細かいところの作り込みや精度が違うくらいかと思っていたら シフト …

ホイールリフレクター交換

ホイールリフレクター(反射板)を なんだか大層なのから、スリムなタイプに変更。 買ってきてみてみたら、 元の物も新しい奴にアタッチメントが付いて長くなっている物でした。 <BEFORE> CATEYE …

自転車トラブル解決ブック

とりあえずはmixiでお勧めされた  自転車トラブル解決ブック が近くの本屋にありましたので買ってきました。 簡潔で、写真入りで分かりやすくいいねえ。 この本があったら、前のMOUNTAIN CATは …

ブルホーン化計画 3:ブレーキワイヤー接続

AVID SINGLE DIGIT 3にワイヤーを張ってみましたがやはり遊びが多いというか、 シューとホイールのクリアランスをぎりぎりにしてやっと引けるかという感じです。 その上フニャフニャした感触で …